ごみの排出抑制にご協力ください
奈良市では、ごみの収集につきましては通常どおり実施されておりますが、特に2つのお願いがあります。
その1:生ごみを減らしてください。
①食品ロスを削減させてください。
(食べ残しを減らす。食べきれない量の買い物をしない。賞味期限・消費期限が近いものから食べる。ことがご協力になります)
②水切りをしっかり行ってください。
(調理くずなどの生ごみは70~80%が水分です。水切りをしっかりすることで、10%以上重量が減ります。また、生ごみの悪臭防止にも役立ちます)
その2:雑がみを分別・リサイクルしてください。
燃やせるごみのうち約13%が再生利用可能な紙類です。特に雑がみを分別し、リサイクルすることでごみ減量につながります。
※大型ごみ・持ち込みごみの受付は、通常どおり行っていますが、一部ごみ処理が困難となっている状況をご理解いただき、これらの排出抑制にもご協力をお願いします。
その1:生ごみを減らしていただくこと
その2:雑がみを分別・リサイクルいただくこと
この2つで、約20%のごみの削減、減量ができます。
1人1人の小さな努力でこの危機を乗り切りましょう。
分別・減量を当たり前にし今後も持続可能なまちづくりを目指していきましょう!